【インストラクター養成講座】足りない部分があるけれど、それが私なんです!って言える強さは美しい(2019/07/31)
一時帰宅も今日でおしまい。明日からまた4日間東京へ行きます!
(下の写真は、昨日のお昼ごはん。自家製アンチョビ入りのイタリアンサラダそうめん)
もう、同じホテルに何泊したのよってくらい泊まっててスタッフさんにもすっかり常連として顔を覚えられるようになった。
1dayレッスン・Basic講座・トークショー・インストラクター養成講座って、いろんなパターンのレッスンもやってきたから、会場のノートルスタジオさんにもだいぶ慣れた。
昨日、Advance講座の短期集中バージョンのタイムテーブル(講師用の段取り確認資料)を作っていたんだけど「あれ?思ってたよりもAdvance講座の開催ハードル低い?」なんて思ってしまったのは錯覚でしょうか・・・。
Basic講座がどうやっても3日間(しかも1・2日目は17時までかかる)にしかまとまらないので、2日間にまとまるAdvance講座が、なんだかすごく軽い感覚になったんです!
これが気のせいじゃないといいけど・・・(結局1ヶ月前からまたお腹痛くなるパターンなんですがね。)
タイムテーブル組んでみたら、1日目・2日目共に終了時刻が少し早く出来そうなので、お知らせです。
(香川開催の方は2日目のスタート時刻も変更になり、朝食の時間もそれに伴って変わります)
【東京・表参道】
11月2日(土)10:00〜15:00(予定)
11月3日(日)10:00〜16:30(予定)
【香川・高松】
11月23日(土)10:30〜15:30(予定)
11月24日(日)10:00〜16:30(予定)
・2日目:朝食(軽食)9:20〜10:00 (希望者のみのオプション)
これまで何度もAdvance講座を開催し、進行時間を計算してタイムテーブルを組んでいるのですが、短期集中での開催は今回が初めてなので、タイムテーブル通りに行けるかはやってみないとわかりません。。
(少し余裕をもった終了時刻にしているので、早く終わることもあります。)
東京・表参道クラス(11/2〜3)のお申し込みはこちら
香川・高松クラス(11/23〜24)のお申し込みはこちら
<抽選お申し込み期間>
7月30日(火)〜8月8日(木)
<結果通知日程>
8月11日(日)頃
・東京開催、香川開催の両方に抽選お申し込みいただくことも可能です。
・今回、香川開催については1日目の夜と2日目の朝にオプションでお食事をつけることが可能となっています。参加が決定した方に、後日改めてご案内をさせていただきます。
(香川・高松開催のBasic講座(10/12〜14)もキャンセル出ました!お申し込みはこちら)
香川・高松開催クラスに関東圏内の方からお申し込みがあったり、東京・表参道クラスに地方からのお申し込みがあったりと、地域を超えて受講希望の方がいます!
色々な地域の人がいると、それだけですごい異文化交流(食に対してのこと)になるので、毎回とっても楽しみなんです。
前回、GWに東京Basic講座をした時には、長野県の方がいて、味噌の麹歩合(麹と大豆の量の比率のこと)で大盛り上がりして、後日同じクラスの方同士で長野へ遊びに行ったと聞きました。
また、GWのAdvance講座では沖縄の方がいて、出汁の講義の時に、沖縄では豚肉で出汁をとる(いりこ出汁はあまりメジャーではない)という話を聞きました。
その直後に私が台湾に行ったら、豚の出汁をよく使っていて、さすが沖縄と台湾は近距離なので食文化が似ているなぁと感じたんです。
そういう情報って、いくらでもネットに載ってるんですが、自分ごとでない限り注目して見ないんですよね。
それが、Basic講座やAdvance講座で知り合った方の住んでいる地域の話をキッカケにちょっと身近になると、興味をもつから不思議です。
短期集中講座の良いところは、そうやって遠い地域の人たちが集まって繋がるキッカケになることだと思います。
SNSが発達するほど、リアルな繋がりの大切さを痛感しませんか?
そういう意味では、先日も(そして明日からも)インストラクター養成講座の実習を東京でやっているんですが、レッスンサポートとして認定講師メンバーに来てもらってて、普段はなかなか会えない遠方組(香川県外の講師)と1泊2日一緒にいたんですけど、楽しすぎてひたすら喋ってました。
猪野 美紀講師(福岡)とは、レッスンの金額設定(地域で一番高い金額のレッスンをする理由)についてや、自分らしく情報発信していくこと(SNSが苦手なことを逆手にとって独自の世界観を作る方法)について、お風呂に入る時間も忘れて2時間以上熱く語り合う。
友松ゆい講師(京都)とは、近頃の大学生に見られる肌荒れ・肥満・白髪・集中力の低下などの問題について、甘酒スムージーでアプローチをしていこうか?というアイデアと甘酒スムージーBOOKの構想、新しいスタイルのレッスン展開などを、「15℃」で美味しいモーニングを食べながら閃く。
電話で喋ったり、LINEをしたりすることはあるんですが、正直マンツーマンで2日も一緒にいることはないので、ここぞとばかりに話が止まらず、喉がちょっとイガイガするほど喋りまくった始末。笑
明日は、猛烈な勢いで人気料理教室となった祝谷 真瑚講師(兵庫)に聞かなきゃいけないワクワク話がある。
(8/31の加古川開催トークショーを一夜で28席埋めたのは、日頃の彼女の生徒さまへ心配りと情報発信の力!)
土日は、川本 真依講師(愛知)に三重県からも受講生が来た体験レッスンの様子や、9月から始まるBasic講座のことなど聞きたいし、彼女が香川県から名古屋へ転勤してあっという間に5ヶ月なので、近況報告も聞かなきゃ!
(慣れない場所で頑張ってる彼女を応援したい!エネルギーチャージするぞ!)
単に世間話に花が咲いてるわけじゃなくて、私も彼女たちも拡大していくための情報交換だなぁ!って思います。ざっくばらんな話の中に、宝石のような光り輝くヒントがゴロゴロ転がってました。
(忘れないうちに!と思ってベトナム・ダナン行きのフライト中に湧き上がるアイデアをPCにメモしまくってたら、隣の人にお仕事ですか?って話しかけられました。笑)
しかも今年は初めて、養成講座の中で『修了生との交流』の時間を設けたり、体験レッスンのデモンストレーションを先輩講師としてやってもらったりして、「美紀さんも、ゆいさんも、更にレベルアップしてるーーー!凄い!!頼もしすぎる!!!」と一人感服しておりました。
本人たちは「いやいや、全然・・・」と言うかもしれないけど、経験からくる知識や自信が湧き上がって
見えないオーラがすごく凛々しくて、ふわっとした優しい雰囲気の中に強さが伝わってきたんです。
もうね、言葉の選び方・相手に合わせた具体例の伝え方・無駄がない所作に、只々うっとりしちゃった!!!
そんな彼女たちを見てて改めて思いました。
私は、やっぱり好きなことを仕事にして、イキイキと輝き、ワクワク生きる女性を育成(プロデュース/コンサルティング)したい!!!
講師を27名育ててやっとわかったというか・・・前からぼんやりとわかってたんだけど、今年に入ってから1・2期生が各々のやり方で、ふんわり糀家の講座も独自のレッスンも、自分の気持ちや生き方ベースでどうしたいのか?って気付き始めて、どんどん自分らしい活躍をしているのを見ていた。
私も「自分はじゃあどうしたい?」って何度も自分に問いかけて、「私にしか出来ないことがしたい」って答えが出た。
それは例えば、
・海外レッスン
・オンライン配信の料理教室
・トークショー
・プロデュースやコンサルティング
だったんだけど、バラバラなようで全部繋がってた。
【やりたい事があるなら、例えそれが一見無理だと思う事でも、なんでも出来るんだよ!】って生き方を魅せること。これが私の使命!
自信なんて最初からあったわけじゃないし、「ダメだー!怖いーー!!!」って何度思った?
海外に繋がるコネなんてあるわけないでしょ?
カメラの使い方さえよくわからなかった人が動画配信とか出来る?
誰か私の人生の話なんて聞きたい?
資格講座でもないのに、60万円超の養成講座に全国から人が集まるってどういうこと?
そもそも、料理の経験もなかったよ。
経営や人材育成について学んだこともないし、喋り方についてもノウハウなんてなかった。
でも、とにかくやってみたかったの!
やってみたら、とにかく楽しくって、「楽しい!!!」って発信してたら私のように【苦手だけど、私にできるかな?って思うけど、料理教室をやってみたい】って人たちが集まってきた。
苦手のジャンルは多種多様。
・料理が苦手だけど教室に通うのは好きな人
・食べることが怖くて、まだ克服出来てないけれど変わりたい人
・人前で話すのが苦手で緊張してしまうけど、人生を変えたい人
・元々料理が好きだったのに、いつのまにか義務感でやるようになり、もう一度好きになって仕事にしたいと願う人
・仕事や家庭の問題で挫折し、発酵調味料に魅了されたことをキッカケに、自分を変えたい人
人間て完璧じゃないから美しいんだと思うんです。
心の傷をおっていたり、身体の不調があったり、悩みが尽きないけれど、それらを隠して「私、凄い先生なんです!」なんて言ってる人は全然魅力的じゃないよ。
足りない部分があるけれど、それが私なんです!って言える強さの方がよっぽど美しい。
足りない部分は自分では埋められないんじゃないかと思ってて、自分の「すでに持っている」部分をどうやってうまく魅せていくか、または足りない部分を逆手にとって個性に変えるかが大事。
それをよーく見ながら引き出して行くのがプロデュースやコンサルティングだと感じます。
(ちなみに、出来るのにやらないって人や、元々要素として持ってない(足りないor苦手)だからと言って、それを見ないようにすることはNG!)
秋元康さんの気持ちがちょっとわかった気がする!プロデュースって楽しい!!!
そんなわけで、毎年進化しているインストラクター養成講座ですが、来年は、さらなる変化を遂げる予定!
(結局、冒頭と全く話の路線が変わってしまいました!笑)